戻る 火山と原発(105件) 戻る
記事番号または見出しクリックで記事を表示
当一覧表は詳細表示版です。簡易表示版はココをクリックして下さい。

 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事65260】
阿蘇噴火、原発に影響確認されず 規制委、緊急情報発表なし 京都新聞 2016年10月8日 TOP
8日未明に起きた阿蘇山の爆発的噴火では、西日本の広い地域で降灰が見込まれるが、原発立地自治体への降灰は少なく、原発への影響は確認されていない。原子力規制委員会も緊急時情報などを発表していない。(後略)

 
【記事65240】
阿蘇噴火、原発に影響確認されず 規制委、緊急情報発表なし 東京新聞 2016年10月8日 TOP
2016年10月8日 12時04分 8日未明に起きた阿蘇山の爆発的噴火では、西日本の広い地域で降灰が見込まれるが、原発立地自治体への降灰は少なく、原発への影響は確認されていない。原子力規制委員会も緊急時情報などを発表していない。(後略)

 
【記事62544】
NHKの生番組で解説委員が反乱!? 7人の委員のうち6人が政府の原発政策を徹底批判する快挙! リテラ 2016年8月30日 TOP
本日、台風10号が東北地方を直撃した。東日本大震災からの復興が進んでいないなか、各地の被害が心配されるが、とくに専門家が危機感を募らせているのが福島第一原発だ。(後略)

 
【記事62270】
1.原発再稼働〜避難計画「どこに向かう 日本の原子力政策」NHK解説スタジアム8/26(文字起こし)「どこに向かう 日本の原子力政策」 ブログみんな楽しくHappyがいい♪ 2016年8月26日 TOP

 
【記事60740】
「新規制基準」は世界最低水準?! もっかい事故調が「日本の原子力安全を評価する」と1.7点(その3) 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その105 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) たんぽぽ舎メルマガ【TMM:No2841】_3 2016年7月26日 TOP
 岩波「科学6月号」の大論文特別企画「日本の原子力安全を評価する」(「もっかい事故調」田中三彦さんほか)の紹介を続け、たくさんの重要な「危険」を引用する。(中略)今回は防御の階層の第1層:堅牢な設計で、評価点は2.5程度。(後略)
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事59940】
島崎前原子力規制委員会委員長代理との面会について 原子力規制委員会HP 2016年7月20日 TOP
○田中委員長 始めてよろしいですか。○島崎前委員長代理 すみません。遅くなりまして、失礼しました。(後略)

 
【記事57841】
地球物理学から見た地震と原発 日本列島に住み着いた私たちに熊本地震は問いかける 島村英紀 武蔵野学院大学特任教授(地震学) 「世界へ未来へ 9条連ニュース」 No258 2016年6月20日 TOP
 熊本県を中心に地震が頻発している。いままでに震度7を2回記録したのをはじめ、有感地震(身体に感じる地震)だけでも、すでに1700回を超えて、異例の多さになっている。(後略)

 
【記事56480】
新規制基準で安全は確保できない  「適合」できるように作られた新規制基準 木原壯林(若狭の原発を考える会) たんぽぽ舎メルマガ【TMM:No2800】_2 2016年6月7日 TOP
  熊本大地震発生後の4月18日、原子力規制委員会は、九州電力川内原発1、2号機について「今の段階で安全上問題はない」(田中俊一委員長)とした。19日には、四国電力伊方原発3号機の審査を終了し、四国電力は7月下旬にも再稼働しようとしている。また2月24日には運転開始から40年を超える関西電力高浜原発1、2号機の新規制基準適合を了承した。(後略)

 
【記事56260】
九州縦断の大地震だ。原発が超危険だ! 日本人はノンビリしすぎ、立ち上がれ、自分と子孫のために 広瀬隆さん「日本列島と人々の危機」を訴える講演 柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク) たんぽぽ舎メルマガ【TMM:No2791】_1 2016年5月27日 TOP
「熊本大地震と原発− 唯一、稼働中の川内原発は大丈夫か?」−地震と原発連続講座第2回広瀬隆さん−が開かれました。(後略)

 
【記事55615】
次の大地震は伊予灘・薩摩西方沖を警戒せよ 予測のプロ・村井俊治氏が語る「熊本の次」 東洋経済オンライン 2016年5月19日 TOP
 測量工学の第一人者である村井俊治・東大名誉教授(76)が顧問を務める民間企業、地震科学探査機構(JESEA、橘田寿宏社長)は、人工衛星から見た、国内約1300カ所ある国土地理院の電子基準点の水平・上下の位置変動データを震度5以上の地震予測に活用。週刊のメールマガジンでその情報を発信してきた。(後略)
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[15] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事55611】
新規制基準による審査の欠陥_筒井哲郎 原子力市民委員会HP 2016年5月17日 TOP
(前略) ―巨大噴火は予知できても、直前にしか予知できない― 「現実には火山噴火予知も実用的なレベルからははるかに遠い。」「予知出来た例でも・・・噴火の予知が可能なのは噴火の比較的直前であり、数ヶ月や数年前といった非常に早い時期から噴火の発生を予測できるわけではない」(東京大学名誉教授・藤井敏嗣)。(後略)

 
【記事53581】
熊本・大分大地震の報道から消された中央構造線と原発の危険性!安倍政権の「虎の威を借る独裁」を敷くNHK籾井会長 2016.4.30 IWJ Independent Web Journal 2016年5月1日 TOP
(前略) 籾井会長の「独裁」が止まらない。2016年4月14日から始まった熊本・大分大地震について、20日のNHK内部の会議で「原発については、住民の不安をいたずらにかき立てないよう、公式発表をベースに伝えることを続けてほしい」と指示していたことが発覚した(後略)

 
【記事53565】
震災報道で原発をタブーにするテレビ局の実態! 学者の警告を遮るフジと日テレ、中央構造線に触れないNHK リテラ 2016年4月28日 TOP
 先日25日、本サイトではNHKの籾井勝人会長が、熊本大地震の原発への影響について“政府の公式発表以外は報道しないように"と指示していたことをお伝えしたが、新たに、同じ席上で籾井会長が「いろいろある専門家の見解を伝えても、いたずらに不安をかき立てる」とも発言していた(後略)

 
【記事53501】
「想定外に備え、川内原発は一時稼働停止を」 30キロ圏住民調査を行った広瀬弘忠氏に聞く 東洋経済オンライン 2016年4月26日 TOP
「原発事故が起きると安全に避難できない」。川内原発周辺の多くの住民がそう考えていることが、広瀬弘忠氏が代表取締役を務める「安全・安心研究センター」によるアンケート調査で判明している。余震が続くなど、「赤信号が点滅している状態だけに川内原発はすみやかに一時稼働停止を」と訴える。(後略)

 
【記事52760】
日本人が初めて体験した巨大地震 阿蘇山の「連動噴火」は起こるか 連鎖が起こっていった熊本、阿蘇、大分の次にあるのは愛媛県 ここには中央構造線のすぐ近くに伊方原発がある 熊本から南西に中央構造線をたどると鹿児島県 ここは川内原発からそう遠くはない 島村英紀(武蔵野学院大学特任教授) たんぽぽ舎メルマガ【TMM:No2765】 2016年4月23日 TOP
(前略)4月14日の夜、熊本市で震度7の地震が起きた。マグニチュード(M)は6.5であった。震度7は、1949年に新たに気象庁が導入して以来、3回しか記録されたことはない。今回のものは2011年に起きた東日本大震災(地震の名前としては東北地方太平洋沖地震)以来5年ぶりで4回目になる。(後略)
 
 ▲5戻る  < 4 >  記事番号[16]〜[20] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事52286】
熊本地震と阿蘇山噴火、南海トラフは関連するのか 島村英紀・武蔵野学院大学特任教授に聞く 週刊ダイヤモンドオンライン 2016年4月21日 TOP
4月14日から始まり、いまだに収束の気配が見えない熊本・大分の地震活動。16日には阿蘇山が小規模噴火を起こした。いずれ確実に来ると見られる南海トラフ巨大地震との関係性はあるのか、地球物理学(地震学)の専門家、島村英紀・武蔵野学院大学特任教授に聞いた。(後略)

 
【記事51565】
「川内」運転 住民ら不安 政府、地震域拡大でも静観 東京新聞 2016年4月17日 TOP
 熊本地震発生後も、新規制基準の審査に適合とされた原発として全国で唯一稼働中の九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)は運転を続けている。政府は「止める必要はない」と静観の構えだが、地震活動が広がり、周辺の住民からは不安の声も上がる。(後略)

 
【記事51563】
気象庁「拡大想定外」 四国などへの連鎖懸念 東奥日報 2016年4月17日 TOP

 
【記事51560】
社説 熊本の被害拡大 容赦なき大自然の脅威 毎日新聞 2016年4月17日 TOP
 日本列島では、いつどこで大きな地震が起きてもおかしくない。そして、私たちは地震の発生メカニズムをまだよく分かっていない。そんな現実を再認識させられた。(後略)

 
【記事51540】
地震連鎖、南西にも 日奈久、布田川断層の延長上 西日本新聞 2016年4月17日 TOP
 熊本県にある日奈久(ひなぐ)、布田川(ふたがわ)両断層帯が14日と16日に相次いで大きく破壊され、震度6強を超える地震を引き起こしたのを発端に、もともとエネルギーをためている周辺断層への「連鎖」が懸念されている。(後略)
 
 ▲5戻る  < 5 >  記事番号[21]〜[25] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事51400】
専門家が警鐘「南海トラフ、首都直下地震を刺激」 熊本震度7 余震120回超 夕刊フジ 2016年4月16日 TOP
突然大地が激しくうねった。14日夜、熊本県を襲った巨大地震。多くの家屋が崩れ、住宅街は停電による暗闇に覆われた。死者9人、けが人は1000人を超えた。東日本大震災以来となる震度7。強い余震はその後も続発し、避難者らは「怖くて家に戻れない」と途方に暮れた。(後略)

 
【記事51120】
4.14熊本県地震加速度は川内原発規制基準の3倍弱ー(植草一秀氏) 市村悦延@hellotomhanks 2016年4月15日 TOP
4月14日午後9時26分頃、熊本県益城町直下を震源とする大地震が発生した。地震の規模を示すマグニチュードは6.5.震源の深さは約10キロメートルと推定されている。熊本県益城町では震度7の揺れを観測した。15日午前9時現在で震度1以上の余震が120回以上観測されている。(後略)

 
【記事51100】
熊本で震度7! 川内原発にこの規模の地震が直撃していたら…再稼働した原発の甘すぎる地震対策 リテラ 2016年4月15日 TOP
 昨日14日、熊本県益城町で最大震度7の揺れを記録する大地震が発生した。家屋倒壊や道路の陥没など大規模な被害が出ており、建物の下敷きなどによる死者や重傷者が確認されている。熊本県内では2万人を超える人が避難し、九州電力によれば午前4時現在、約15万8千戸が停電しているという。(後略)

 
【記事50980】
社説 川内原発差し止め棄却 住民の不安踏まえたとは言えぬ 愛媛新聞ONLINE 2016年4月9日 TOP
九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の運転差し止めを周辺住民らが求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は住民側の抗告を棄却した。原発の新規制基準を「不合理とは言えない」とし、基準に適合するとした原子力規制委員会の判断を妥当と認めたものの、その根拠には疑問が残る。

 
【記事50920】
社説 川内抗告審棄却 住民の不安は拭えない 京都新聞 2016年4月7日 TOP
 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めを周辺住民らが求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は、昨年の鹿児島地裁決定に続いて申し立てを退けた。(後略)
 
 ▲5戻る  < 6 >  記事番号[26]〜[30] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事50900】
川内抗告棄却 安全を軽視した決定だ 信毎WEB 2016年4月7日 TOP
 九州電力は安全性のお墨付きを得たと勘違いしてはならない。九電川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の周辺住民らが、再稼働を差し止める仮処分を求めた即時抗告審である。福岡高裁宮崎支部が住民側の主張を認めず、抗告を棄却した。(後略)

 
【記事50880】
川内原発停止認めず 不当決定に抗議 福岡高裁支部 支援者ら「私達は屈しない」 赤旗 2016年4月7日 TOP
 稼働中の九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めを周辺住民ら12人が求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部(西川知一郎裁判長)は6日、住民側の申し立てを棄却する決定を出しました。(後略)

 
【記事50860】
川内原発差し止め認めず 割れる司法判断にも課題 福井新聞 2016年4月7日 TOP
 九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の周辺住民らが再稼働差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は、申し立てを退ける決定をした。昨年4月の鹿児島地裁決定と同様の判断である。(後略)

 
【記事50840】
社説 [川内原発抗告審] 住民の不安は消えない 南日本新聞 2016年4月7日 TOP
 住民の不安や危機感をしっかりと受け止めた決定だったのか疑問が残る。九州電力川内原発1、2号機(薩摩川内市)の周辺住民らが再稼働差し止めを求めた仮処分申請の即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は申し立てを退ける決定をした。(後略)

 
【記事50820】
川内原発差し止め認めず 「裁判官リスク」から脱却を 回避された「司法の暴走」 産経ニュース 2016年4月7日 TOP
 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)について、福岡高裁宮崎支部が6日に出した判断は、「運転差し止めを認めず」だった。科学的な根拠もないまま、関西電力高浜原発(福井県)を停止させた大津地裁のような「司法の暴走」は回避された。(後略)
 
 ▲5戻る  < 7 >  記事番号[31]〜[35] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事50780】
「社会通念」盾に安全軽視 川内原発停止認めぬ決定 高裁支部 災害リスク「無視し得る」 東京新聞 2016年4月7日 TOP
またも異なる司法判断をもたらしたのは「社会通念」という新しい物差しだった。九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めを認めなかった福岡高裁宮崎支部の決定。(後略)

 
【記事50760】
川内原発抗告審 福島の教えはどこへ 東京新聞 2016年4月7日 TOP
 司法がまた揺れている。福岡高裁は、巨大噴火のリスク評価や事故時の避難計画に問題があったとしても、九州電力川内原発の稼働には合理性があるという。3・11の教訓無視だ。納得できようか。(後略)

 
【記事50742】
司法で問われる原発の規制基準 4/6NHKラジオ先読み夕方ニュース文字起こし NHK先読み夕方ニュース 2016年4月6日 TOP
4月6日 司法で問われる原発の規制基準 鹿児島県にある川内原子力発電所1号機と2号機の運転停止を求めている住民の仮処分の申し立てについて、福岡高等裁判所宮崎支部は「原子力規制委員会の安全性の判断が不合理とは言えない」として、退ける決定を出しました。(後略)

 
【記事50741】
川内原発:差し止め認めず 新規制基準「不合理と言えず」(崎山敏也) TBSラジオ 2016年4月6日 TOP
川内原発運転差し止めの仮処分請求 福岡高裁が退ける!判決理由のポイントは。(後略)

 
【記事50740】
原子力規制委の火山影響の指針 「不合理」と指摘 NHK_NEWS_WEB 2016年4月6日 TOP
鹿児島県にある川内原子力発電所1号機と2号機の運転停止を求めている住民の仮処分の申し立てについて、福岡高等裁判所宮崎支部は「原子力規制委員会の安全性の判断が不合理とは言えない」として、退ける決定を出しました。(後略)
 
 ▲5戻る  < 8 >  記事番号[36]〜[40] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事50700】
火山評価の不備指摘=「予知前提は不合理」−川内原発で福岡高裁支部 時事ドットコムニュース 2016年4月6日 TOP
 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の運転差し止めをめぐる仮処分の即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は6日、差し止め請求を退ける一方、原子力規制委員会が火山に対する安全性判断の根拠とした「火山評価影響ガイド」について、「噴火を的確に予測できることを前提としており、内容は不合理だ」と不備を指摘した。(後略)

 
【記事50680】
川内原発 割れた司法判断「なぜ」 住民、落胆と怒り 毎日新聞 2016年4月6日 TOP
またも訴えは司法に届かなかった。九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転差し止めを求めた即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は6日、昨年4月の鹿児島地裁と同様、住民側の申し立てを退けた。(後略)

 
【記事50660】
川内原発 福岡高裁宮崎支部の決定要旨 毎日新聞 2016年4月6日 TOP
九州電力川内原発1、2号機の再稼働差し止めを認めなかった6日の福岡高裁宮崎支部の決定要旨は次の通り。(後略)

 
【記事49340】
原子力規制委・火山評価委員に寄付金 学者と電力 深い関係 研究者少なく奪い合い 東奥日報 2016年3月4日 TOP

 
【記事49320】
電力側から奨学寄附金 川内原発停止命令の評価委員 火山学者ら2人 規制委が選任 東奥日報 2016年3月4日 TOP
 
 ▲5戻る  < 9 >  記事番号[41]〜[45] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事45310】
第25準備書面_―基準地震動の超過確率― 債権者ら代理人弁護士_河合弘之ほか 2015年10月6日 TOP
―基準地震動の超過確率― 平成27年10月6日 福井地方裁判所民事第2部(後略)

 
【記事44815】
防災・減災対策の推進について及び平成28年度国の施策並びに予算に関する提案・要望(災害対策・国民保護関係)の要請活動について_泉田知事と田中原子力規制委員会委員長との面談時の議事録(確定版)を公表します 新潟県HP 2015年8月24日 TOP
平成27年8月24日、泉田知事が全国知事会危機管理・防災特別委員長として、原子力規制委員会の田中委員長と面談した際の議事録(確定版)を公表します。(後略)

 
【記事44760】
遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震5 列島各地で火山噴火 日本側では大津波も 東奥日報 2015年7月21日 TOP

 
【記事44500】
再稼働、高まる警戒感 川内原発周辺に火山 茨城新聞 2015年5月30日 TOP

 
【記事44210】
二つの司法判断 高浜と川内、何が違うのか よせあつめ新聞 2015年4月30日 TOP
 
 ▲5戻る  < 10 >  記事番号[46]〜[50] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事44180】
川内差し止め却下 新規制基準を全面肯定 「避難計画にも合理性」 毎日新聞 2015年4月23日 TOP

 
【記事44020】
警戒せよ! 島村英紀 生死を分ける地震の基礎知識 列島壊滅の可能性ある「カルデラ噴火」 夕刊フジ 2015年4月10日 TOP

 
【記事43600】
川内の火山影響 過小評価と検証 グリーピース 佐賀新聞 2015年2月27日 TOP

 
【記事43580】
原発周辺火山 監視で提言へ 規制委検討チーム 中日新聞 2015年2月24日 TOP

 
【記事42660】
「最後の砦は司法」 川内原発再稼働差し止め訴訟 [鹿児島県] 西日本新聞 2014年11月12日 TOP
「火山学会が『噴火予知は無理』と言った」「原発の風下になりやすい鹿児島市の人口60万人の避難計画がない」−。鹿児島県の伊藤祐一郎知事が地元最終同意を表明した九州電力川内原発の再稼働だが、11日の差し止め訴訟の弁論では住民側弁護団があらためて反対の論陣を張った。(後略)
 
 ▲5戻る  < 11 >  記事番号[51]〜[55] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事42640】
火山学会VS規制委 今更そんな 指針見直し提言に不快感 予知は困難 噴火リスク軽視に不信感 安全性の議論なお 地域と原発 再稼働を考える 西日本新聞 2014年11月9日 TOP

 
【記事42540】
規制委員長"3カ月で核燃料搬出" 発言を事実上撤回 赤旗 2014年11月7日 TOP

 
【記事42500】
「火山学会を挙げて必死になって夜もねないで観測して」委員長発言 原子力規制委員会 2014年11月5日 TOP
_

 
【記事42060】
第93回小出裕章ジャーナル ラジオフォーラム 2014年10月18日 TOP
(前略)御嶽山噴火から考える火山と原発について「噴火の予知ができないわけですからもともと対策のとりようもないし、規制委が川内原発が安全だというようなお墨付きを出したことその事が私は非科学的だと思います」(後略)

 
【記事42000】
原発反対派の批判エスカレート 「川内原発」と「御嶽山」を結び付ける議論の"アンフェア" 産経ニュース 2014年10月16日 TOP
戦後最悪の火山被害をもたらした御嶽山おんたけさんの噴火で、原子力規制委員会の審査に合格した九州電力川内せんだい原発鹿児島県への風当たりが強くなっている。川内原発は日本にある原発の中で、最も火山のリスクが高いとされているからだ。再稼働反対派はこれを奇貨として勢いづく。(後略)
 
 ▲5戻る  < 12 >  記事番号[56]〜[60] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事41560】
原子力規制委員長:「御嶽山と一緒に議論は非科学的」 毎日新聞 2014年10月1日 TOP
御嶽山が大きな予兆なく水蒸気噴火し、原発の噴火リスクが改めて注目されている。再稼働に向けた手続きが進む九州電力川内せんだい原発1、2号機鹿児島県の噴火対策について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は1日の記者会見で「御嶽山の水蒸気噴火と、川内原発で想定される巨大噴火では起こる現象が違う。(後略)

 
【記事41520】
アングル 予知困難な火山噴火、川内原発再稼動で住民心理に影響も ロイター 2014年9月29日 TOP
9月29日、御嶽山が27日に噴火し、多数の犠牲者が出たことで、噴火予知の技術的な能力や態勢面などで困難な要因が山積していることを印象づけた。(後略)

 
【記事41500】
周辺に火山抱える川内原発 対応問われる可能性 東奥日報 2014年9月28日 TOP

 
【記事41160】
九電・川内原発の基準適合を正式決定、再稼動は越年の公算=規制委 ロイター 2014年9月10日 TOP
9月10日、原子力規制委員会は定例会合で、九州電力川内原発1、2号機が新規制基準に「適合していると認められる」との審査書を了承した。(後略)

 
【記事41140】
川内原発 新基準適合と判断 未完成の対策で承認 東京新聞 2014年9月10日 TOP
原子力規制委員会は十日の定例会合で、九州電力川内せんだい原発1、2号機鹿児島県が、原発の新しい規制基準を満たしているとの審査結果を正式に決めた。(後略)
 
 ▲5戻る  < 13 >  記事番号[61]〜[65] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事41100】
規制委が川内原発の「合格」判断〜火山や避難おきざり OurPlanet-TV 2014年9月9日 TOP
原子力規制委員会は10日、定例会合で、九州電力川内原発1、2号機が、福島第一原発事故後を受けて策定された新規制基準に「適合している」との審査書を了承した。昨年7月に新基準が施行されて以来、審査書が交付されたのは初めて。(後略)

 
【記事41080】
社説:原発と火山災害 巨大噴火を侮るなかれ 毎日新聞 2014年9月8日 TOP
原発に影響を及ぼす巨大噴火に備えた「基本的な考え方」の案を原子力規制委員会が示した。前兆の可能性がある異常を検知したら、「空振りも覚悟の上」で原子炉の停止や燃料の運び出しを電力会社に求める。そのための判断基準についても、有識者を集め、検討を進めるという。(後略)

 
【記事41040】
川内原発・火山審査3つの誤り−火山検討チーム会合での議論から 原子力規制を監視する市民の会 2014年9月4日 TOP
みなさまへ 原子力規制委員会火山検討チームの第二回会合が9月2日に開かれました。第一回の火山検討チーム会合における火山の専門家の指摘は、川内原発火山審査の根拠を失わせるものでした。(後略)

 
【記事41020】
原発での火山異常検知時 空振り覚悟で対応 規制委 東奥日報 2014年9月3日 TOP

 
【記事41000】
火山学者の異論続出 規制委 巨大噴火への原発対応 しんぶん赤旗 2014年9月3日 TOP
原子力規制委員会は2日、原発周辺の巨大噴火に対する監視活動に関する検討チームの2回目の会合を開きました。規制委側が、「巨大噴火の可能性を考慮した処置を講ずる」などとした「基本的考え方」案を示したのに対し、火山学者から異論が続出しました。(後略)
 
 ▲5戻る  < 14 >  記事番号[66]〜[70] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事40980】
原発周辺の火山異常「空振り覚悟でも処置」 日テレニュース 2014年9月2日 TOP
原子力発電所の周辺にある火山のモニタリングのあり方などを話し合う原子力規制委員会の有識者会合は、「異常を検知したら、空振りも覚悟の上で処置を講じる」などとする「基本的考え方」を示した。(後略)

 
【記事40960】
新規制基準「適合」でも川内原発の安全性は確認されていない 草の根だより 2014年9月1日 TOP
(前略)新規制基準とは まず押さえておかなければいけないことは、新規制基準は福島原発事故のような過酷事故を未然に防止するものではなく、過酷事故が一定の確率で起こることを前提に、その影響をできる限り緩和しようというものでしかないことです。(後略)

 
【記事40880】
原発周辺「巨大噴火」への対応検討 原子力規制委が初会合 産経ビジ 2014年8月26日 TOP
原子力規制委員会は25日、原発周辺にある火山での巨大噴火のリスクをめぐり、前兆現象を捉えた場合の対応を検討する専門家チームの初会合を開いた。過去に巨大噴火を起こした火山カルデラが周辺に集中する九州電力川内原発鹿児島県の審査終了が近づいていることを受けた対応。(後略)

 
【記事40840】
火山監視追加は独自判断 昨年3月公表 原発の対策基準案 規制庁、検討最終段階で 「突貫工事」で反発招く 東奥日報 2014年8月25日 TOP

 
【記事40820】
巨大噴火の対応検討 原子力規制委が初会合 東奥日報 2014年8月25日 TOP
 
 ▲5戻る  < 15 >  記事番号[71]〜[75] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事40800】
原発に影響する巨大噴火「兆候予測困難」 規制委チーム 朝日新聞 2014年8月25日 TOP
原子力規制委員会は25日、原発に影響する巨大噴火の判断方法について、火山学者らによる検討チームの初会合を開いた。九州電力川内原発鹿児島県の審査で、兆候をとらえれば巨大噴火に対応可能とされたことについて、複数の火山学者が「現在の火山学で巨大噴火の兆候をつかむことは困難」と批判した。(後略)

 
【記事40620】
火山専門家会合発足へ 規制委、川内原発をめぐり 東奥日報 2014年8月19日 TOP

 
【記事40560】
来月退任の規制委・島崎氏 原発の火山噴火リスク 「基準見直し あり得る」 東奥日報 2014年8月12日 TOP

 
【記事40520】
「規制委の火山リスク認識には誤りがある」 東洋経済オンライン 2014年8月10日 TOP
(前略)川内原子力発電所鹿児島県薩摩川内市の再稼働に向けて、事実上のゴーサインを意味する原子力規制委員会による適合性審査書案の内容に、火山学の専門家から疑問の声が上がっている。気象庁の火山噴火予知連絡会会長を務める藤井敏嗣・東京大学名誉教授環境防災総合政策研究機構専務理事もその一人だ。(後略)

 
【記事40380】
避難計画は“他人事" 川内原発再稼動ありきの安全神話を信じるな 週刊朝日抜粋 2014年8月1日 TOP
原子力規制委員会は16日の定例会合で、鹿児島県の九州電力川内せんだい原発1、2号機の安全対策が新規制基準を満たしているという「審査書案」を了承。今秋の再稼働に向け、事実上の“お墨付き"を与えた。火山や活断層による地震の危険性などに関して甘いと指摘されている。(後略)
 
 ▲5戻る  < 16 >  記事番号[76]〜[80] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事40330】
都合の悪い地震動を採用しない規制庁に異議〜川内原発の耐震に関する政府交渉 IWJ_Independent_Web_Journal 2014年7月29日 TOP
九州電力川内原発1、2号機の新規制基準適合性審査を優先的に進めてきた原子力規制委員会は7月16日、2基が新規制基準に適合しているとする審査書案を発表した。しかし、火山リスクや事故時の避難計画、1号機の高経年化など、川内原発が抱える課題はいまだ山積みだ。(後略)

 
【記事40040】
川内原発 再稼働審査合格 「安全性担保しない」 規制委、地元と認識に差 東奥日報 2014年7月17日 TOP

 
【記事40000】
鹿児島・川内原発:規制委員長会見 主なやりとり 毎日新聞 2014年7月17日 TOP
原子力規制委員会が16日、九州電力川内原発1、2号機の審査書案を了承後、開かれた田中俊一委員長の定例記者会見での主なやりとりは以下の通り。(後略)

 
【記事39960】
川内原発 審査書案の要旨 東奥日報 2014年7月16日 TOP

 
【記事38920】
川内原発再稼働 巨大噴火の危険性に懸念 南日本新聞 2014年6月12日 TOP
九州電力川内原発薩摩川内市の再稼働が議論される過程で、火山の巨大噴火が原発に及ぼす危険性に懸念が強まっている。川内原発の建設が始まった1970〜80年代、国の審査基準は火山の影響を考慮していなかった。(後略)
 
 ▲5戻る  < 17 >  記事番号[81]〜[85] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事38240】
異常観測で原子炉停止 再稼働目指す川内原発の噴火リスク 規制委「厳しい判断で」 東奥日報 2014年5月22日 TOP

 
【記事37760】
政府のエネ計画 抜本見直し要請 全国の脱原発首長 東奥日報 2014年5月10日 TOP

 
【記事37720】
核のごみ処分「適地、国内に広く」経産省部会が報告書 毎日新聞 2014年5月9日 TOP
原発から出る高レベル放射性廃棄物を地中に埋める地層処分について、経済産業省資源エネルギー庁の専門部会杤山<とちやま>修委員長は9日、国内にも最終処分地に適した場所が幅広く存在するとした報告書をまとめた。(後略)

 
【記事37420】
巨大噴火の判断「困難」 火山学会原発対応委 調査、観測網が不足 東奥日報 2014年4月30日 TOP

 
【記事37300】
川内原発の火山監視 「想定不十分」と指摘 規制委 東奥日報 2014年4月24日 TOP
 
 ▲5戻る  < 18 >  記事番号[86]〜[90] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事37260】
川内に噴火リスク 最多 火山研究者原発アンケート 29人中18人が指摘 西日本新聞 2014年4月21日 TOP
火山活動が国内の全17原発に及ぼす危険性について、西日本新聞が全国の火山研究者にアンケートしたところ、噴火被害を受けるリスクがある原発として、九州電力川内原発鹿児島県薩摩川内市を挙げた人が回答者29人のうち18人に上り、最も多かった。(後略)

 
【記事37100】
FFTV院内集会<講演編>川内原発の火山リスクと再稼働審査/講演 井村隆介さん鹿児島大准教授 火山地質学:井村隆介さん 2014年4月16日 TOP
_

 
【記事37020】
審査大詰め川内原発 巨大噴火を過小評価 東京新聞 2014年4月13日 TOP
九州電力川内せんだい原発鹿児島県薩摩川内市の再稼働に向けた原子力規制委員会の審査が大詰めを迎えている。規制委は、川内原発は課題が少ないとして審査を優先的に進めているが、火山噴火のリスクについては議論が尽くされたとは言いがたい。(後略)

 
【記事36080】
川内原発、3万年前に火砕流 九電が再現試算 中日新聞 2014年3月19日 TOP
九州電力は19日、約3万年前に鹿児島県の姶良カルデラで起きた極めて大規模な「破局的噴火」に伴う火砕流が、川内原発同県の敷地まで及んでいたとする再現試算結果を原子力規制委員会の審査会合で示した。火砕流が川内原発に及んだ可能性を九電が公式に認めるのは初めて。(後略) ]

 
【記事35900】
九州電力・川内原発「桜島の降灰量予測困難」田中規制委員長 朝日新聞 2014年3月15日 TOP
九州電力川内せんだい原発鹿児島県を巡り、原子力規制委員会の田中俊一委員長は14日、桜島の火山活動で同原発付近に降る火山灰を15センチと九電が見積もっていることについて「もっと降るのか降らないのか、実際にはわからないのが正直なところだ」と述べ、数値の検証が必要との認識を示した。(後略)
 
 ▲5戻る  < 19 >  記事番号[91]〜[95] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事35720】
火山対策ほぼ白紙 過去に火砕流到達も 産経新聞 2014年3月13日 TOP
昨年7月施行の原発規制基準に基づく審査で、初の合格の見通しとなった九州電力川内原発鹿児島県は、付近に火山が集中し、過去の巨大噴火では敷地に火砕流が及んだ可能性が高いと指摘されている。(後略)

 
【記事34420】
『巨大噴火、原発のリスク 発生頻度低く、予測困難 起これば「被害甚大」』 毎日新聞 2013年12月23日 TOP
毎日新聞が全国の火山学者を対象にしたアンケートで、火山の巨大噴火による原発被害の危険性が指摘された。だが現在の科学では、6000〜1万年に1回とされる巨大噴火が最長60年の原発稼働期間中に発生するかを予測するのは不可能との見方が大勢で、原子力規制委員会の審査も限界があるのが実態だ。(後略)

 
【記事34230】
警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 心配ないままでの「常識」で作られた建造物 強震計の大増設でわかった驚愕の事実 夕刊フジ 2013年12月6日 TOP
大地震の揺れが、以前知られていたよりもずっと大きいことが分かってきた。前回の高感度地震計とちがって今回は感度を下げた地震計の話をしよう。なぜ、そのようなものが必要なのだろう。わざわざ切れない包丁を用意するようなものだと思うだろうか。(後略)

 
【記事33250】
原子力発電所の新規制基準の策定経緯と課題_環境委員会調査室_大嶋健志 立法と調査_NO344 2013年9月1日 TOP
1.はじめに これまで我が国の原子力規制行政は、原子力施設の設置、建設、運転の各段階において、原子力施設の種類に応じて各規制行政庁が担当し、その判断の妥当性について、内閣府の原子力安全委員会が二次的に監視・監査する体制がとられ、いわゆるダブルチェックが実施されてきた。(後略)

 
【記事32810】
商業用原子力発電炉に係る新規制基準(平成25年7月決定) (11-02-01-03) 高度情報科学技術研究機構 2013年7月8日 TOP
<大項目> 原子力安全規制<中項目> 原子力施設の安全規制<小項目> 発電用原子炉の安全規制<タイトル>商業用原子力発電炉に係る新規制基準(平成25年7月決定) (11-02-01-03)
 
 ▲5戻る  < 20 >  記事番号[96]〜[105] / 記事総数[105]  5進む▼ 


 
【記事32560】
原発規制基準 火山対策 中田教授東大に聞く 噴火予兆 判断に課題 審査専門家も不足 南日本新聞 2013年6月11日 TOP

 
【記事32280】
特集ワイド 原発新規制基準は安全守れるか 地震・津波想定は裁量次第 「時間切れ」で数値盛り込めず 審査担う専門家が足りない 電力業界は緩和要求一辺倒 毎日新聞 2013年4月30日 TOP

 
【記事31961】
第5回 カルデラ噴火!生き延びるすべはあるか?_藤井敏嗣 NHK_コラム 2013年3月29日 TOP
(前略)このような広域火山灰をもたらした噴火の一例が、鬼界カルデラの噴火です。今からおよそ7,300年前、鹿児島市の南方およそ100kmの島で激しい噴火が発生し、島の大部分が失われて海底に巨大なカルデラが形成されました。放出されたマグマは100立方kmを超えます。(後略)

 
【記事31960】
原発に火山灰対策を 規制委が影響評価ガイド案 東奥日報 2013年3月29日 TOP

 
【記事31940】
活火山 調査義務付け 新安全基準 大半の原発対象 規制委 東奥日報 2013年3月29日 TOP
 
 ▲5戻る  < 21 >  記事番号[101]〜[105] / 記事総数[105]


 
【記事31880】
断層調査に技術的限外 原発審査ガイド 規制委案で留意点 東奥日報 2013年3月23日 TOP

 
【記事24520】
3.11大震災 フクシマの教訓 「濃縮工場 浸水の恐れ」 千年で5回、半島に大津波 第5部 県内施設 安全性を問う6 東奥日報 2011年12月22日 TOP

 
【記事22740】
東通原発近くの内陸部まで 千年で5回大津波か 北大調査 東奥日報 2011年10月9日 TOP

 
【記事20540】
自然の摂理に沿って生きる 作家・石黒曜さんインタビュー 震災、原発やめる契機に 東奥日報 2011年4月21日 TOP

 
【記事18362】
新潟県中越沖地震における柏崎刈羽原子力発電所の地震観測記録について 東京電力株式会社 2007年7月19日 TOP
_
戻る 記事終了 戻る