戻る 【記事53567】テレビ報道者も間違う「震度最大10」の誤解(日経ビジネス2016年4月28日) 戻る
KEY_WORD:_
 
参照元
テレビ報道者も間違う「震度最大10」の誤解

 4月14日の熊本地震から2週間目を迎えようとしている。

 私は、1995年の兵庫県南部地震、2004年の中越地震、そして2011年の東北地方太平洋沖地震と、この20年余、「震度7」の現場を何度も訪ね、巨大地震災害について多くのことを学んできたはずなのに、熊本地震の震度7は信じられない思いだった。
あり得ない「震度8」
 この「震度7」に接して「やはり」と思ったことがある。
 テレビの地震報道番組内で、年季の入ったジャーナリストが「震度7以上の地震が来たら」と口にしたのだ。
 巨大地震を論じる他のテレビ番組内でも、「今後、震度8の地震が来たら」と発言した論者もいた。
 深刻な災害だからこそ、正確な報道が必須なのに「震度」を理解していないのは何ともまずかった。
 震度を表現する数字を「震度階級」と呼ぶが、「震度7が震度階級では最大」であることを知らない人が思いのほか多いのではと前々から心配していたが、報道人ですら理解していなかったとは……。
 私は獨協大学で2つの講義を担当しているが(受講生数は約450人)、学生たちに「震度7が震度階級では最大」であると話したところ、次のような感想が寄せられた。
・ニュースで震度7と知ったが、震度10ほど大きい地震ではないという誤った認識をしていた。
・震度は10が最大だと思っていた。7が最大震度だということに驚いた。
・震度7が震度階級で最大だと知り、熊本地震の揺れがいかに大きかったかを再認識した。
・震度は10まであると思っていた。
・震度は5と6だけに「強」と「弱」があるため実際は10段階だと初めて知った。
・震度が10段階でまさか7が最大とは知らず驚いた。
・震度の10段階の中に「強」「弱」などの階級があるのは地震への誤った認識を招く危険がある。
 やはり「最大震度が7」であることを知らない学生が圧倒的だった。
 一般の方々の多くも同じ認識ではないかと思う。
(後略)

戻る 【記事53567】テレビ報道者も間違う「震度最大10」の誤解(日経ビジネス2016年4月28日) 戻る