[2025_08_29_01]中国電力“中間貯蔵施設 建設可能”山口 上関町に調査結果報告(NHK2025年8月29日)
 
参照元
中国電力“中間貯蔵施設 建設可能”山口 上関町に調査結果報告

 18:09
 使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設に向け、山口県上関町で予定地の調査を進めてきた中国電力は29日、建設は可能だとする調査結果を町に伝えました。今後は町が建設を受け入れるかどうかが焦点になります。

 中国電力は、原子力発電所から出た使用済み核燃料を一時的に保管する中間貯蔵施設の建設に向け、山口県上関町の予定地でボーリング調査などを行って地質や地盤を調べ、建設が可能かどうか検討を進めてきました。
 29日午前、中国電力の幹部が上関町の西哲夫町長に調査結果を説明し、ボーリング調査地点の近くで活断層が確認されず、施設の基礎となる固い岩盤が確認されたことなどから中間貯蔵施設の建設は可能だとする報告書を手渡しました。

 面談のあと西町長は「調査結果を踏まえて、議会や住民がどのように判断するのかしっかり見極めて、次の段階に進めるかどうかになると思う」と述べました。
 中国電力は松江市にある島根原発を長期間にわたり安定して稼働させるために中間貯蔵施設は重要だとしていて、今後は町が建設を受け入れるかどうかが焦点になります。

 実際に上関町に建設されれば、青森県むつ市にある中間貯蔵施設に次いで、全国で2か所目になります。
 一方、中国電力は関西電力と共同で中間貯蔵施設の建設に向けた検討を進めていますが、関西電力の原発から出た使用済み核燃料を保管することについては、「未定」としています。
KEY_WORD:中国電力_上関町_中間貯蔵_検討_:SHIMANE_: