岡村眞関連記事一覧

 
 
< 初めに >
 岡村眞氏の関連の記事をまとめました。総件数は31件でした。


 
(1)●1977/9/30 伊方1号機営業運転開始
TOP

 
(2)●1982/3/19 伊方2号機営業運転開始
TOP

 
(3)●1986/4/26 チェルノブイリ原発事故
TOP

 
(4)●1992/10 伊方原発1号機設置許可訴訟 最高裁で住民敗訴
TOP

 
(5)●1994/12/15 伊方3号機営業運転開始
TOP

 
(6)●1995/1/17 阪神淡路大震災(M7.3)発生
TOP

 
(7)伊方原発沖に活断層 高知大教授調査 四国電力、把握せず
TOP
 
伊方原発沖に活断層 高知大教授調査 四国電力、把握せず 毎日新聞  1996/06/02

 
(8)通産省 伊予灘の活断層調査 伊予市から保内沖合 伊方原発沖は含まれず
TOP
 
通産省 伊予灘の活断層調査 伊予市から保内沖合 伊方原発沖は含まれず 愛媛新聞 2000/08/02

 
(9)●2001/3/24 芸予地震(M6.7)発生
TOP

 
(10)●2006/6/12 東・南予で震度5弱の地震(M6.2)発生 大分中部震源
TOP

 
(11)南海地震 次は巨大型? 地層に500年周期の跡 高知大教授らあす研究発表
TOP
 
南海地震 次は巨大型? 地層に500年周期の跡 高知大教授らあす研究発表 静岡新聞  2006/06/19

 
(12)伊方原発 耐震安全性再評価へ 指針改定受け四電 国に実施計画書 3号機 08年7月までに報告 全国11事業者も提出
TOP
 
伊方原発 耐震安全性再評価へ 指針改定受け四電 国に実施計画書 3号機 08年7月までに報告 全国11事業者も提出 愛媛新聞  2006/10/19

 
(13)●2007/7/16 新潟県中越沖地震(M6.8)発生
TOP

 
(14)保安院の海底断層調査 悪天候で精度に疑問 運転再開へ急いで実施か
TOP
 
保安院の海底断層調査 悪天候で精度に疑問 運転再開へ急いで実施か 新潟日報  2008/03/26

 
(15)●2011/03/11 東日本大震災(M9.0)発生
TOP

 
(16)「M8級87%」確率突出だが 「浜岡」だけが特別なのか
TOP
 
「M8級87%」確率突出だが 「浜岡」だけが特別なのか 東京新聞  2011/05/10

 
(17)繰り返す南海、東南海 2000年前、30メートル津波か
TOP
 
繰り返す南海、東南海 2000年前、30メートル津波か 福井新聞  2011/08/02

 
(18)「四連動」想定必要 三連動に加え沖合震源 東大 津波、2倍にも
TOP
 
「四連動」想定必要 三連動に加え沖合震源 東大 津波、2倍にも 中日新聞  2011/08/25

 
(19)「消えた島の伝説」2 津波堆積物が語る真実 地震なしでも発生?
TOP
 
「消えた島の伝説」2 津波堆積物が語る真実 地震なしでも発生? 東奥日報  2012/03/13

 
(20)南海トラフ沿いの地震 新知見で見直し急務 過去に「宝永」超級か
TOP
 
南海トラフ沿いの地震 新知見で見直し急務 過去に「宝永」超級か 静岡新聞  2012/04/01

 
(21)●2012/6/27 原子力規制委員会が発足
TOP

 
(22)南海地震の想定震源域は従来の2倍に伊方原発はM9クラスの地震と津波に耐えられるのか?
TOP

(前略)東日本太平洋沖地震は、マグニチュード9・0。4つの震源域が連動し、従来の予測を超えた規模となった。これを踏まえ内閣府有識者会議では、東海・東南海・南海地震の規模などの見直しに着手。その委員を務める高知大学・岡村眞教授に南海地震について話を聞いた。(後略)
 
南海地震の想定震源域は従来の2倍に伊方原発はM9クラスの地震と津波に耐えられるのか? Actio  2012/12/08

 
(23)「南海トラフ」付近 大地震6000年間に15回 高知大 津波痕跡調査で
TOP
 
「南海トラフ」付近 大地震6000年間に15回 高知大 津波痕跡調査で 東奥日報  2013/01/30

 
(24)淡路島地震「未知の断層」 「伊方」近く超巨大断層
TOP
 
淡路島地震「未知の断層」 「伊方」近く超巨大断層 東京新聞  2013/04/16

 
(25)●2013/7/8 原発の新規制基準策定
TOP

 
(26)岡村・都司意見書を提出−第6回口頭弁論の報告−
TOP

(前略)伊方原発運転差し止め訴訟の第6回口頭弁論が10月29日、松山地裁(西村欣也裁判長)で行なわれました。今回から第3次提訴の原告380人が加わり、原告数は1002人となりました。(後略)
 
岡村・都司意見書を提出−第6回口頭弁論の報告− 伊方原発をとめる会ニュース_NO.8  2013/11/12

 
(27)●2014/3/14 愛媛で震度5強の地震(M6.2)発生
TOP

 
(28)「耐震偽装」再び 原発の耐震偽装は、なぜ問われないのか
TOP
 
「耐震偽装」再び 原発の耐震偽装は、なぜ問われないのか よせ新聞  2015/03/01

 
(29)巨大地震 7千年で6回
TOP
 
巨大地震 7千年で6回 東奥日報  2015/05/14

 
(30)伊方650ガル基準 サイエンスへの冒涜 岡村眞高知大特認教授
TOP

日本の地震学の権威である岡村眞・高知大学総合研究センター特任教授が7月4日、伊方原発の再稼動の危険性について縦横に語りました。(後略)
 
伊方650ガル基準 サイエンスへの冒涜 岡村眞高知大特認教授 高知民報  2015/07/12

 
(31)●2016/3/9 大津地裁で高浜原発の運転を禁じる仮処分を決定
TOP

 
(32)●2016/4/16 熊本地震(M7.3)本震発生
TOP

 
(33)震度7級「大分でも」 断層、中央構造線の延長
TOP

 熊本県で最大震度7、大分県でも同4を観測した14日夜の熊本地震。阪神大震災後に熊本県の活断層調査委員会の委員を務めた経験がある岡村真(まこと)高知大学防災推進センター特任教授(地震地質学)は、紀伊半島中部から四国、豊予海峡、大分、熊本へと続く国内最大級の活断層「中央構造線断層帯」の延長で起きたと指摘。(後略)
 
震度7級「大分でも」 断層、中央構造線の延長 大分合同  2016/04/16

 
(34)伊方耐震評価見直しを 熊本地震上下動に着目 岡村・高知大特任教授
TOP

◎ 熊本、大分両県で相次ぐ地震は四国電力が7月下旬の再稼働を目指す伊方原発3号機(伊方町)の耐震安全性に影響しないのか―。高知大防災推進センターの岡村真特任教授(地震地質学)は、熊本県益城(ましき)町で過去にほとんど例がない上下動の大きな揺れが観測されるなど「新たな知見はある」と着目。(後略)
 
伊方耐震評価見直しを 熊本地震上下動に着目 岡村・高知大特任教授 愛媛新聞  2016/05/16

 
(35)川内原発「耐震偽装」の実態 基準地震動620ガルは妥当なのか
TOP

(前略) 国会事故調査委員会の委員だった石橋克彦神戸大学名誉教授は、川内原発の耐震設計について意見書を公表している。(後略)
 
川内原発「耐震偽装」の実態 基準地震動620ガルは妥当なのか たんぽぽ  2016/05/30

 
(36)地震の年表(日本)
TOP

(前略) 最近発生した地震の情報については、ウィキニュース、あるいは他の報道をご覧ください。ウィキペディアでは最近発生した地震に関する情報の正確さや新しさを保証できません。また、編集に際しては地震直後の被害状況など、すぐに古くなると考えられる情報については落ち着くまで更新を留保してください。(後略)
 
地震の年表(日本) Wikipe  2016/07/10

 
(37)過去に大地震日本最大の活断層 中央構造線が間近に・・伊方原発再稼働これだけの危険
TOP

(前略)四国電力は8月12日に伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働を強行しようとしています。愛媛県伊予市沖や別府湾などで海底の断層調査を続けてきた高知大学防災推進センター特任教授の岡村真さんは、「自然に対して傲慢(ごうまん)だ」と警鐘を鳴らします。(後略)
 
過去に大地震日本最大の活断層 中央構造線が間近に・・伊方原発再稼働これだけの危険 日本共産党嶺南地区  2016/08/11

 
(38)原子力民間規制委・いかたと原子力民間規制委・東京が四国電力に聴聞
TOP

○8月19日(金)松山の四国電力原子力本部で、「原子力民間規制委・いかた」と「原子力民間規制委・東京」が出してある『規制勧告』に対し、第2回目の聴聞(ヒヤリング)を実施。(後略)
 
原子力民間規制委・いかたと原子力民間規制委・東京が四国電力に聴聞 たんぽぽ  2016/08/21

 
(39)活断層研究者が伊方町で講演
TOP

伊方原子力発電所が立地する愛媛県伊方町で20日、活断層に詳しい高知大学の研究者が講演し、熊本地震の発生を踏まえ、「中央構造線断層帯」でも規模の大きな地震が起きる可能性があるとして、しっかり対策をとっておくべきだと指摘しました。(後略)
 
活断層研究者が伊方町で講演 NHK  2016/08/21

 
(40)佐田岬半島地震に弱い 高知大・岡村特任教授
TOP

高知大防災推進センターの岡村真特任教授(67)=地震地質学=が20日、愛媛県伊方町中浦の法通寺で「中央構造線と佐田岬の地震環境と防災」と題して講演した。佐田岬半島の地質について「剥がれやすく、水を含むと地滑りを起こす」結晶片岩からできていると解説。「地震活動で激しく動いた地域で、備えが必要」と訴えた。(後略)
 
佐田岬半島地震に弱い 高知大・岡村特任教授 愛媛新聞  2016/08/21

 
(41)岡村眞氏(高知大特任教授)地震と活断層を語る_3・11福島原発事故6年
TOP

(前略)岡村眞(まこと)さん。地震、断層、海底活断層の研究者として、また高知県の避難対策の要となる一人として活躍されています。昨年11月2日に、伊方原発運転差止の仮処分の審尋で、岡村さんはプレゼンテーションを行いました。(後略)
 
岡村眞氏(高知大特任教授)地震と活断層を語る_3・11福島原発事故6年 伊方原発をとめる会  2017/03/11

 
(42)高知大・岡村教授「伊方原発耐震基準は過小評価」 高松高裁審尋
TOP

四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求め、同県内の住民が申し立てた仮処分の即時抗告審の第3回審尋が6月5日、高松高裁(神山隆一裁判長)であり、住民側の参考人として意見陳述した岡村真(後略)
 
高知大・岡村教授「伊方原発耐震基準は過小評価」 高松高裁審尋 高知新聞  2018/06/06

 
(43)参考人が四電のデタラメぶりを証言
TOP

高松高裁・抗告審第3回審尋研究者2名の参考人が、四電のデタラメぶりを証言6月5日、伊方原発3号機の運転停止を求める仮処分事件について、高松高裁で第3回の審尋がありました。(後略)
 
参考人が四電のデタラメぶりを証言 伊方原発をとめる会  2018/06/07

 
(44)次に大地震が起こるのは有馬、別府、千葉? 中央構造線周辺も要注意
TOP

大阪北部地震の次はどこで起こる可能性が高いのだろうか。高知大学の岡村眞名誉教授(地震地質学)は、地震発生時、学会のため大阪に滞在していた。(後略)
 
次に大地震が起こるのは有馬、別府、千葉? 中央構造線周辺も要注意 AERA  2018/06/27

 
(45)震度2で電源喪失寸前だった北海道・泊原発「経産省と北電の災害対策はお粗末」
TOP

北海道を震度7の地震が襲った。気象庁によると、地震の発生は6日午前3時8分、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.7で、震源の深さは約40キロと推定されている。(後略)
 
震度2で電源喪失寸前だった北海道・泊原発「経産省と北電の災害対策はお粗末」 アエラ  2018/09/06

 
(46)日向灘の周期地震警戒を M7.1級、30〜40年周期で発生 「ここ数十年で最も危険性高い」専門家が警鐘
TOP

日向灘で地震が頻発している。10日午前には最大震度5弱の地震が発生し「南海トラフ巨大地震」との関連を危ぶむ声が上がったが、気象庁や専門家は否定的な見解を示した。(後略)
 
日向灘の周期地震警戒を M7.1級、30〜40年周期で発生 「ここ数十年で最も危険性高い」専門家が警鐘 西日本新聞 2019/05/20

 
(47)●2020/1/17 広島高裁が伊方原発3号機の運転認めない仮処分決定
TOP

戻る 記事終了 戻る