東海地震

発生日 地震名 その他の地震名 最大震度 死者・行方不明者(人) 特記 時分 緯度(度) 経度(度) 深さ(km) 全・半壊戸数
2018/09/06 平成30年北海道胆振東部地震 6.7 【8日午前10時半現在】死者19人・心肺停止は11人 3時7分 42.7 142.0 37
 
※KEYWORD毎に整理した記事一覧「平成30年北海道胆振東部地震(KEYWORD毎の記事一覧)」もあわせてご利用ください。
 

 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事11380】
「首都」に深刻な教訓 日本海中部地震 「津波、まず心配ない」と都 「震度5」 東海大地震の想定と同じ 毎日新聞  1983/05/27 TOP

 
【記事11390】
キバむく海 警報前に 毎秒140メートルの速さ 到達まで数分 揺れたら逃げろ バルブ折れ、軽油流出 毎日新聞  1983/05/27 TOP

 
【記事11776】
社説 大地震への備えを怠るな 毎日新聞  1993/07/14 TOP

 
【記事12135】
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 200-201 検証・危険列島 新版 (生越忠)  1995/02/22 TOP

 
【記事12137】
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 198-199 検証・危険列島 新版 (生越忠)  1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事13860】
浜岡原発反対派 『耐震性疑問明らか』 早期停止きょう申し入れ 中日新聞 2000/08/03 TOP

 
【記事14002】
「東海巨大地震が浜岡原発を襲うとき」 講演 石橋克彦 ふえみん 2000/10/25 TOP

 
【記事14495】
静岡・震度5強 エレベーター止まった 東海地震直接関係なし 毎日新聞  2001/04/04 TOP

 
【記事14634】
静岡で震度5強 家具など倒れ けが人も 毎日新聞  2001/04/04 TOP

 
【記事14682】
静岡・中部 M4級地震連続は異例 地震調査委員会 4月のM5で誘発 中日新聞 2001/06/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[15] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事14731】
広域で連携した防災対策が急務 南海・東南海地震確率公表 毎日新聞 2001/09/28 TOP

 
【記事14751】
浜岡原発 緊急冷却系の配管破断 国内発 屋内に放射能 毎日新聞 2001/11/08 TOP

 
【記事14775】
原発がどんなものか知ってほしい_平井憲夫 被曝労働  2002/01/01 TOP
平井憲夫 私は原発反対運動家ではありません(後略)

 
【記事15378】
論壇 茂木清夫 東海地震と浜岡原発 欧米は自然エネルギー重視 静岡新聞  2002/03/05 TOP

 
【記事15408】
構造考慮、試験重ね耐震万全 中部電力取締役土木建築部長・宮地克人 静岡新聞  2002/03/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 4 >  記事番号[16]〜[20] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事15468】
「大国」日本で高まる危険性 大地震いつ起こる? 東海 Xデー4年以内か 東奥日報  2002/05/17 TOP

 
【記事15797】
東海地震 切迫度で3段階情報 「観測」「注意」「予知」 朝日新聞  2002/07/29 TOP

 
【記事15884】
老朽 浜岡原発 東海地震の震源域で相次ぐ重大事故 住民「廃炉しかない」 赤旗  2002/08/25 TOP

 
【記事15948】
ゆっくり地震 2年も続く 東海地震近い?近くない? 毎日新聞  2002/12/10 TOP

 
【記事15972】
東海地震対応策が大転換か 茂木清夫 不適切な厳しい規制 緩和の動きに期待  静岡新聞  2003/01/17 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 5 >  記事番号[21]〜[25] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事16116】
「浜岡原発は想定東海地震に耐えられない」 馬場利子 ふえみん  2003/03/15 TOP

 
【記事16282】
"予知空振り"も対応 東海地震対策大綱 柔軟に防災準備へ 中日新聞  2003/05/30 TOP

 
【記事16284】
東北地方で震度6の地震が発生し、宮城県の女川原発が緊急停止 スト浜岡  2003/05/31 TOP
_

 
【記事16290】
検証 三陸南地震 地盤や震源…異なる揺れ 同震度 被害に差 中日新聞  2003/06/04 TOP

 
【記事16332】
「M8地震おきる浜岡原発は危険」 元地震予知連絡会長、警告 朝日新聞  2003/07/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 6 >  記事番号[26]〜[30] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事16338】
「浜岡原発は最も危険」石橋神戸大教授 東海地震想定し警告 中日新聞  2003/07/08 TOP

 
【記事16380】
浜岡原発3号機ひび割れ問題 「現時点で補修必要なし」 原発の耐震設計で安全性をHP掲載 中日新聞  2003/09/02 TOP

 
【記事16392】
『原発震災』の訓練を 東海学園大 村田教授が提起 中日新聞  2003/09/11 TOP

 
【記事16410】
東海地震に備えよ 東京大学地震研究所教授 島崎邦彦氏 読売新聞  2003/09/20 TOP

 
【記事16450】
東海地震と東南海・南海地震 防災会議  2003/12/16 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 7 >  記事番号[31]〜[35] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事16504】
原発の耐震基準見直し 安全委、直下型も対象に 日経新聞  2004/05/31 TOP

 
【記事16522】
十勝沖地震、前兆滑り見つからず 「東海」予知に不安の声 静岡新聞  2004/06/03 TOP

 
【記事16540】
列島覆う大地震の危険性 意外に怖い確率1% 津波怖い海溝型 読売新聞  2004/06/18 TOP

 
【記事16576】
東海地震前の原発停止求め署名活動 静岡 静岡新聞  2004/08/04 TOP

 
【記事17060】
新潟中越地震 東海地震と違うメカニズム 「二次災害拡大タイプ」  静岡新聞  2004/10/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 8 >  記事番号[36]〜[40] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事17104】
石黒耀氏に聞く 「巨大地震発生で心配なのは原発のメルトダウンです」 ゲンダイ  2004/11/15 TOP

 
【記事17108】
原発への地震の影響を意見交換 静岡でシンポ 静岡新聞  2004/11/21 TOP

 
【記事17124】
見直し作業続く原発の耐震指針 被害の「確率評価」めざす 朝日新聞  2004/12/01 TOP

 
【記事17150】
インド洋沿岸に大津波 スマトラ沖M8.9地震 死者6200人以上 東海地震と同じ仕組み 中日新聞  2004/12/27 TOP

 
【記事17156】
県内の津波対策 訓練で危機意識高揚 防潮堤の整備にも限界 中日新聞  2004/12/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 9 >  記事番号[41]〜[45] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事17167】
震災10年 守れ いのちを 神戸新聞NEXT  2005/01/11 TOP
一九八九年、ロマプリエタ地震。九四年、ノースリッジ地震。高速道路の高架が倒れる地震が米国で相次いだ。「日本の耐震技術は世界最高」「あんな倒れ方はしない」当時、日本の学者はそう繰り返し発言した。(後略)

 
【記事17172】
史上最悪の津波災害 日本の原発も危険 津波襲来場所にわざわざ原発 たんぽぽ  2005/01/25 TOP

 
【記事17182】
浜岡原発 「環境影響 認められず」 県安全協 耐震計画を報告 静岡新聞  2005/02/19 TOP

 
【記事17203】
20メートル超津波 日本でも スマトラ沖地震など調査 対策強化よびかけ 土木学会 赤旗  2005/04/02 TOP

 
【記事17233】
原発震災 「想定外」への備え 浜岡、突然の耐震補強 毎日新聞  2005/05/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 10 >  記事番号[46]〜[50] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事17260】
巨大津波予測 自治体に危機感 道路かさ上げ要求も 犠牲半減へ ハザードマップ必要 朝日新聞  2005/06/23 TOP

 
【記事17283】
震源は「地震の巣」 気象庁 震度4程度の余震も 政府緊急チーム招集に遅れ 基準の震度5強、伝達でトラブル 日経新聞  2005/07/24 TOP

 
【記事17340】
女川原発の耐震設計では宮城県沖地震に耐えられない 翠の風 2005/08/20 TOP
(前略)「8・16宮城地震」で自動停止した女川原発で251.2ガルを記録 「設計用最強地震動」の250ガルを超えた 2003年5月の三陸南地震で観測した225ガルを上回り、過去最大設計用最強地震動を超えたことは「国内の原発では初めての可能性」(後略)

 
【記事17380】
宮城県沖の地震で女川原発 想定上回る揺れ、現実に 耐震指針見直しは難航 デリ東北  2005/09/18 TOP

 
【記事17385】
社説 原発の耐震性 「限界」の数値が低すぎる 河北新報  2005/09/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 11 >  記事番号[51]〜[55] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事17390】
ひずみ計変化 過去にも観測 気象庁 低周波地震調査 朝日新聞  2005/09/27 TOP

 
【記事17467】
新科論 リスクと生きる 原発の耐震、新基準に賛否 朝日新聞  2005/11/29 TOP

 
【記事17650】
志賀原発差し止め判決 「社会的意味大きい」「大変厳しい結果だ」 中電「M8.5耐えられる」 基準見直しに影響 中日新聞  2006/03/25 TOP

 
【記事17666】
浜岡原発 万全の耐震求める意見書 菊川市議会が可決 静岡新聞  2006/03/28 TOP

 
【記事17703】
原発と地震 まず補強、検証は後回し 朝日新聞  2006/05/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 12 >  記事番号[56]〜[60] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事17712】
地震を学ぼう 揺れと地質 揺れ強まる火山性地質 中日新聞  2006/06/19 TOP

 
【記事17729】
電力各社 原発地質調査に先行着手 新指針へ耐震データ充実 日経新聞  2006/07/19 TOP

 
【記事17745】
東海地震の切迫性解説 浜松で地震・防災シンポ 溝上t判定会長が講演 東海地震は今2006 静岡新聞  2006/09/19 TOP

 
【記事17763】
東海地震 ひずみ蓄積 停滞か 名大分析 「安政」以後の50年 中日新聞  2006/10/29 TOP

 
【記事17769】
ゆっくり滑り 警戒解けず 地震学会検証 東海地震は今2006 東海地震は「依然切迫」 最新動向 滑りの中心 西へ移動か 静岡新聞  2006/11/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 13 >  記事番号[61]〜[65] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事18105】
「将来、壊滅的原発震災の可能性」 「耐震指針改善を」 石橋氏指摘 毎日新聞  2007/07/21 TOP

 
【記事18300】
浜岡原発 運転差し止め棄却 静岡地裁判決 「耐震安全性 確保」 毎日新聞  2007/10/26 TOP

 
【記事18342】
原発の耐震性 宮崎慶次氏 設計に余裕 石橋克彦氏 想定超え 毎日新聞  2007/11/26 TOP

 
【記事18423】
出来レース 「追試」重ね却下ゼロ 国と電力 あうんの呼吸 新潟日報  2008/01/06 TOP

 
【記事18456】
原発の耐震安全性確認に関する緊急要望 脱原ネト  2008/01/30 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 14 >  記事番号[66]〜[70] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事18942】
浜岡原発 和解を打診 東京高裁 1・2号機停止継続示唆 中電は拒否 毎日新聞  2008/09/20 TOP

 
【記事19013】
社説 浜岡原発廃炉 新設の計画は慎重に 東京新聞  2008/12/24 TOP

 
【記事19125】
浜岡原発の廃炉と新設 石橋克彦氏 巨大震災への自覚なし 水野明久氏 耐震安全性十分に確保 朝日新聞  2009/02/08 TOP

 
【記事19157】
ゆっくりとした長周期地震動 震源近くより首都圏で揺れ 地下構造が影響 茨城新聞  2009/02/12 TOP

 
【記事19220】
浜岡原発の選択 衝撃の東海地震説 第3部歴史5 直下に現れた震源域 静岡新聞  2009/03/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 15 >  記事番号[71]〜[75] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事19241】
第66回:気象庁が発表した「震度解説表」の「要注意個所」を解析する SAFETY  2009/04/16 TOP
気象庁の新「震度解説表」をどう読むべきか、検討しよう気象庁は2009年3月31日から、新しい「震度解説表」の運用を開始した。(後略)

 
【記事19273】
15〜30分差で地震ー>津波の高さ2倍 東大など解析 東海・東南海・南海 朝日新聞  2009/05/21 TOP

 
【記事19301】
御前崎など震度6弱 駿河湾地震M6.5 浜岡原発 自動停止 東海地震とは別 中日新聞  2009/08/11 TOP

 
【記事19305】
「東海地震か」緊張 静岡 震度6弱 お盆休み 帰省直撃 973棟が損壊 読売新聞  2009/08/11 TOP

 
【記事19309】
想定外ではない 石橋克彦神戸大名誉教授の話 静岡新聞  2009/08/11 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 16 >  記事番号[76]〜[80] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事19321】
駿河湾地震 震度6弱の爪痕 緊迫の原子炉停止 5号機加速度 なぜ突出 静岡新聞  2009/08/16 TOP

 
【記事19329】
駿河湾地震"東海"への影響は? 想定域周辺の変動警戒 研究者「発生早まる」説も 静岡新聞  2009/08/21 TOP

 
【記事19341】
東海地震発生時 原発の安全性は 三島市・金原勝(団体役員65歳) 静岡新聞  2009/08/22 TOP

 
【記事19345】
ついに浜岡原発が地震で停止 地震で壊れた5号機は 山崎久隆 たんぽぽ  2009/08/30 TOP

 
【記事19357】
原発トラブル 「想定外」が多すぎる 中日新聞  2009/09/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 17 >  記事番号[81]〜[85] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事19361】
静岡震度6弱地震の被害概要 揺れる浜岡原発 中日新聞  2009/09/07 TOP

 
【記事19381】
大地震対策、原発は大丈夫か 無職 春日孝次郎 朝日新聞  2009/10/08 TOP

 
【記事19393】
1707年、1854年・・・「その時」は 中日新聞  2009/10/15 TOP

 
【記事19405】
なまず博士のなるほど減災ゼミ 「第3のタイプ」 県中西部でも要注意 中日新聞  2009/10/19 TOP

 
【記事19413】
駿河湾地震 断層は直交の2枚 京都で学会 震源モデル解析 静岡新聞  2009/10/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 18 >  記事番号[86]〜[90] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事19417】
震度6弱地震 プレート境界で水発生か 気象大学校発表 断層を滑りやすく 中日新聞  2009/10/22 TOP

 
【記事19438】
科学 2つの断層動く 駿河湾地震の正体 「東海地震誘発要因ではない」 中日新聞  2009/11/11 TOP

 
【記事24450】
★大災害データベース/近年の日本の強震録(2001年〜2010年) 管理人G 2011/01/01 TOP
_

 
【記事24600】
どうする原発行政 広瀬隆氏 まず止めて総点検 依存政策 転換を 東京新聞  2011/03/21 TOP

 
【記事24640】
静岡東部で震度6強 朝日新聞  2011/03/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 19 >  記事番号[91]〜[95] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事24780】
それでも「浜岡」は必要か 防波壁 現況、海の間に砂丘のみ 東京新聞  2011/04/07 TOP

 
【記事24880】
社説 震災後 地震国の原発 政策の大転換を図れ 毎日新聞  2011/04/15 TOP

 
【記事24951】
地震予知連、宮城沖地震「起きていた」 長期予測に影響も 日経新聞  2011/04/26 TOP
地震学者らが参加する地震予知連絡会(会長・島崎邦彦東大名誉教授)は26日、東京都内で会合を開き、マグニチュード(M)9.0の東日本大震災発生時に宮城県沖地震も起きていたとする見解をまとめ、発表した。(後略)

 
【記事24960】
3連動津波の高さは未知 液状化・砂丘崩れる可能性 不安消えぬ浜岡 中日新聞  2011/04/28 TOP

 
【記事24970】
日本の地震学、改革の時_ロバート・ゲラー NATURE  2011/04/28 TOP
東京大学のロバート・ゲラー教授は「日本政府は、欠陥手法を用いた確率論的地震動予測も、仮想にすぎない東海地震に基づく不毛な短期的地震予知も、即刻やめるべきだ」と主張する。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 20 >  記事番号[96]〜[100] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事24980】
浜岡原発 全面停止へ 首相、中部電に要請 地震・津波 対策不十分 東京新聞  2011/05/07 TOP

 
【記事24990】
浜岡原発停止を決定 中部電 政府の要請受諾 東電へ融通打ち切り 東奥日報  2011/05/10 TOP

 
【記事25000】
中部電 浜岡原発停止決定 国が支援約束 2〜3年後再開目指す 毎日新聞  2011/05/10 TOP

 
【記事25010】
「M8級87%」確率突出だが 「浜岡」だけが特別なのか 東京新聞  2011/05/10 TOP

 
【記事25040】
浜岡は廃炉に元新潟大学教授地質学立石雅昭さん 赤旗  2011/05/15 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 21 >  記事番号[101]〜[105] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事25260】
大地震予測見直しへ 政府調査委長期評価 三陸沖、南海トラフで 東奥日報  2011/06/10 TOP

 
【記事25490】
止めてなお残る危険 東海地震の震源域中央 使用済み 地震大国 福井新聞  2011/07/04 TOP

 
【記事25560】
県内原発の安全性は 若狭湾は活断層の巣 国評価 揺らぐ信頼性 福井新聞  2011/07/14 TOP

 
【記事25610】
防潮堤 計画火6メートル高い18メートル 中部電 浜岡原発に津波対策 福井新聞  2011/07/23 TOP

 
【記事25710】
繰り返す南海、東南海 2000年前、30メートル津波か 福井新聞  2011/08/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 22 >  記事番号[106]〜[110] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事25940】
「プレート内部の可能性」 遠州灘の地震 気象庁が見解修正 静岡新聞  2011/09/01 TOP

 
【記事26090】
明応東海地震の津波 標高36メートルまで到達か 東日本大震災に匹敵 東奥日報  2011/09/16 TOP

 
【記事26110】
東日本大震災 海底活断層が原因か 東洋大教授ら 地震空白域も指摘 東奥日報  2011/09/24 TOP

 
【記事26280】
地震学会 大震災予測出来ず反省 物言える地震学者に 想定見直しを 中日新聞  2011/10/16 TOP

 
【記事26290】
揺らぐ地震学予知予算_乏しい成果 朝日新聞  2011/10/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 23 >  記事番号[111]〜[115] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事27210】
浜岡原発沖と千葉の津波頻発地 海底地形に共通点 東大地震研 東奥日報  2012/01/08 TOP

 
【記事27440】
山梨東部で震度5弱 気象庁 「東海地震と無関係」 八戸南郷 震度4 東奥日報  2012/01/29 TOP

 
【記事27470】
想定こす揺れ 甘さ露呈 迫る巨大地震 続浜岡原発の選択 静岡新聞  2012/01/31 TOP

 
【記事27710】
東北の巨大津波いつ来てもおかしくない不適切と記述削除 政府調査委 東奥日報  2012/02/28 TOP

 
【記事28050】
原発耐震性目安 揺れの強さ再検討を 保安院、電力会社へ指示へ 東奥日報  2012/03/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 24 >  記事番号[116]〜[120] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事28070】
南海トラフ沿いの地震 新知見で見直し急務 過去に「宝永」超級か 静岡新聞  2012/04/01 TOP

 
【記事28150】
富士川河口断層帯 全長40キロ M8級地震の恐れも 静岡大調査 中日新聞  2012/04/20 TOP

 
【記事28850】
東海、東南海、南海地震 7世紀にも「3連動」か 参総研 東奥日報  2012/08/21 TOP

 
【記事29630】
伊・地震予知失敗で刑事責任 「安全宣言」に重い課題 東奥日報  2012/10/25 TOP

 
【記事30670】
「南海トラフ」付近 大地震6000年間に15回 高知大 津波痕跡調査で 東奥日報  2013/01/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 25 >  記事番号[121]〜[125] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事31800】
ニッポン火山紀行 富士山 静岡山梨県 南海トラフ 噴火誘発? 中日新聞  2013/07/31 TOP

 
【記事31880】
原発の新規制基準の策定経緯と課題_大嶋健志 立法調査  2013/09/01 TOP
1.はじめに これまで我が国の原子力規制行政は、原子力施設の設置、建設、運転の各段階において、原子力施設の種類に応じて各規制行政庁が担当し、その判断の妥当性について、内閣府の原子力安全委員会が二次的に監視・監査する体制がとられ、いわゆるダブルチェックが実施されてきた。(後略)

 
【記事36560】
第93回小出裕章ジャーナル ラジオフ  2014/10/18 TOP
(前略)御嶽山噴火から考える火山と原発について「噴火の予知ができないわけですからもともと対策のとりようもないし、規制委が川内原発が安全だというようなお墨付きを出したことその事が私は非科学的だと思います」(後略)

 
【記事37490】
仁和地震 東海地震も同時発生か 八ヶ岳崩壊、大洪水に 東奥日報  2015/03/17 TOP

 
【記事38010】
中部電力、浜岡3号機再稼働へ審査申請 15原発25基目 産経  2015/06/16 TOP
中部電力は16日、浜岡原発3号機(静岡県)の再稼働に向けて、新規制基準の適合性審査を原子力規制委員会に申請した。浜岡では昨年2月、4号機を審査申請済み。平成25年7月の新基準の施行以降、審査申請は計15原発25基となった。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 26 >  記事番号[126]〜[130] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事38020】
中部電力浜岡原発3号機の審査申請 NHK  2015/06/16 TOP
半径三十キロ圏内に全国の原発で最多の百万人近くが居住している首都圏唯一の原発、茨城県東海村の東海第二原発の再稼働に向け、事業者の日本原子力発電(原電)は二十日、新規制基準の適合審査を原子力規制委員会に申請した。(後略)東海地震の想定震源域のほぼ中央にある静岡県の浜岡原子力発電所3号機について、中部電力は16日、再稼働の前提となる審査を原子力規制委員会に申請しました。浜岡原発の審査の申請は4号機に続き2基目です。(後略)

 
【記事38060】
永長東海地震、康和南海地震 「災害の時代」幕開け 東奥日報  2015/06/23 TOP

 
【記事38090】
永長東海地震、康和南海地震 最古の東海地震 津波、太田川遡る 東奥日報  2015/06/30 TOP

 
【記事38110】
永長東海地震、康和南海地震 官僚日記の裏に文書 歴史掘り起こす 東奥日報  2015/07/07 TOP

 
【記事38140】
永長東海地震、康和南海地震 各地で火山噴火 日本海側では大津波も 東奥日報  2015/07/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 27 >  記事番号[131]〜[135] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事40730】
科学する人 地震学者 石橋克彦さん 原発震災 警告届かず 東奥日報  2016/03/15 TOP

 
【記事40830】
正平地震4 富士川河口断層帯も活動 東西で「大災害の時代」 東奥日報  2016/03/21 TOP

 
【記事40990】
南海トラフ編 正平地震5 新潟焼山が大噴火 20キロ駆け下った火砕流 東奥日報  2016/03/28 TOP

 
【記事42470】
熊本地震と阿蘇山噴火、南海トラフは関連するのか 島村氏に聞く ダイヤ  2016/04/21 TOP
4月14日から始まり、いまだに収束の気配が見えない熊本・大分の地震活動。16日には阿蘇山が小規模噴火を起こした。いずれ確実に来ると見られる南海トラフ巨大地震との関係性はあるのか、地球物理学(地震学)の専門家、島村英紀・武蔵野学院大学特任教授に聞いた。(後略)

 
【記事42560】
「新幹線の脱線対策は十分か」(時論公論) 中村幸司 解説委員 NHK  2016/04/22 TOP
新幹線の脱線対策は十分なのでしょうか。2016年4月14日の地震で、九州新幹線が脱線しました。2004年の新潟県中越地震で上越新幹線が脱線して以来、JR各社は脱線対策を進めてきていますが、今回、防ぐことができませんでした。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 28 >  記事番号[136]〜[140] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事42870】
「地震は予知できない」という事実 国の地震予測地図はアテにならない 東洋経済  2016/04/28 TOP
 4月14日以降、幾度となく熊本を襲った大地震。現地の被災者は「この地域では大地震が起こると想定していなかった」と口をそろえる。筆者は、日本に住んで32年、この国の素晴らしさを日々実感し、そして、日本を第二の祖国として愛してもいる。(後略)

 
【記事43120】
耐震基準に地域差=連続地震想定せず−専門家「議論が必要」・熊本地震 時事通信  2016/05/13 TOP
震度7の揺れが連続した熊本地震では多数の住宅が倒壊した。建物の強度を定めた建築基準法は2回の大地震を想定しておらず、耐震基準には地域差もある。専門家は「見直しには社会的な議論が必要だ」と指摘する。(後略)

 
【記事43190】
検証 熊本地震 小さく見える発生確率 耐震基準 地域で差 毎日新聞  2016/05/15 TOP

 
【記事43460】
南海トラフ 四国沖 ひずみ蓄積 海保観測「地震想定へ重要」 東奥日報  2016/05/24 TOP

 
【記事43500】
規制勧告に対する四電の回答と聴聞_第1回議事録 民規制委  2016/05/25 TOP
【19】熊本・大分地震と再稼働 勧告 大災害をもたらした熊本・大分地震は中央構造線断層帯を震源とする群発地震と考えられる。これは熊本市付近で発生し、その加速度は1,500ガルを超えた。そして地震は阿蘇山を越えて別府市付近に東進した。この延長線としての海底断層は、伊方原発から5〜8kmのところを通っている。このような場所に原発を設置したことはそもそも間違いであった。伊方原発を再稼働してはならない。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 29 >  記事番号[141]〜[145] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事44180】
東海地震想定の大震法、南海トラフに拡大へ 読売新聞  2016/06/19 TOP
 東海地震を想定した大規模地震対策特別措置法(大震法)に基づき事前に対策を強化する地域について、政府が南海トラフ巨大地震と同程度に拡大する方向で検討を始めることが、関係者への取材でわかった。(後略)

 
【記事44520】
東海地震対策 南海トラフへ拡大検討 内閣府、有識者会議設置へ 東奥日報  2016/06/28 TOP

 
【記事44670】
Q&A 東海地震 対策見直し 40年ぶり抜本改革 予知前提の在り方議論 東奥日報  2016/07/01 TOP

 
【記事44840】
地震の年表(日本) Wikipe  2016/07/10 TOP
(前略) 最近発生した地震の情報については、ウィキニュース、あるいは他の報道をご覧ください。ウィキペディアでは最近発生した地震に関する情報の正確さや新しさを保証できません。また、編集に際しては地震直後の被害状況など、すぐに古くなると考えられる情報については落ち着くまで更新を留保してください。(後略)

 
【記事45460】
あいまいな「地震予知」がもたらす悲劇 伊で地震予知失敗の裁判 夕刊フジ  2016/07/22 TOP
 2009年春、イタリアで地震予知に失敗した学者の裁判は、イタリアの最高裁でひっそりと終わっていた。昨年11月20日のことだ。最高裁は日本と同じく、法律や手続き上の間違いがなければ第二審を認めてしまうのが普通だからである。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 30 >  記事番号[146]〜[150] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事45630】
原発の地震動見直しと美浜3号審査中止を求める緊急要請・院内集会 いちろう 2016/07/27 TOP
前略,田中一郎です。昨日(7/26)、参議院議員会館において、「原子力規制を監視する市民の会」さんや「美浜の会」さん他(後略)

 
【記事51600】
繰り返されてきた連動地震の恐怖 島村英紀  2017/02/10 TOP
日本史上、もっともナゾが多い巨大な地震がある。天正地震だ。天正13年11月29日、いまの暦では1586年1月18日に起きた地震。被害は、現在の福井県、石川県、愛知県、岐阜県、富山県、滋賀県、京都府、奈良県、三重県に広く及んだ。(後略)

 
【記事58120】
中央防災会議、地震予知前提見直し 南海トラフ 前震観測で避難も 東京新聞  2017/08/25 TOP
中央防災会議の有識者会議は二十五日、南海トラフ巨大地震の対策強化に向けた報告書案をまとめた。(後略)

 
【記事61103】
「予知情報」発表取りやめ直前 浜岡原発警戒要件に 規制庁追加 静岡新聞  2017/10/31 TOP
原子力規制庁は30日、原子力災害の初動対応を定めたマニュアル(手順書)に、中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)が警戒事態と判断する場合の要件として「東海地震予知情報」を追加した。これまでは注意情報だけだったが、7月の原子力災害対策指針の改定に基づき「運用が明確になる」として加えた。(後略)

 
【記事62380】
<南海トラフ地震>JR、臨時情報後も運行 新制度開始 毎日新聞  2017/11/19 TOP
政府が大地震への警戒を呼びかける情報が今月から変わった。東海地震を予知した上で首相が出すことになっていた「警戒宣言」は事実上なくなり、気象庁が東海地震を含めた南海トラフ地震の発生の可能性が高まった時に臨時情報を出す形となる。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 31 >  記事番号[151]〜[155] / 記事総数[157]  5進む▼ 

【記事62860】
南海トラフ震源調査態勢本格化 検討会初会合 毎日新聞  2017/11/28 TOP
南海トラフ巨大地震が発生する可能性が普段より高まっているかを調査する有識者の「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」(会長=平田直・東京大地震研究所教授)の初会合が27日、気象庁であった。(後略)

 
【記事63031】
津波被害刻む全国の石碑、データ化し公開 大阪の博物館 日経新聞  2017/12/05 TOP
大阪府吹田市の国立民族学博物館のグループが、津波の被害を伝える全国各地の石碑などをデータベース化し、インターネットで公開を始めた。作成に関わった日高真吾准教授(文化財科学)は「見えにくい情報を社会で共有し、防災に生かしてもらえれば」と話す。(後略)

 
【記事63359】
北海道沖で大津波も懸念される超巨大地震切迫の可能性、評価の理由は? 福和伸夫  2017/12/26 TOP
今日は、スマトラ島沖地震が発生した2004年12月26日から13年を迎えました。あの地震や東日本大震災と同じようなマグニチュード9クラスの超巨大地震が、北海道の千島海溝沿いで心配されています。(後略)

 
【記事63393】
不意打ちでやってくる「次の大地震」 島村英紀  2017/12/29 TOP
自然現象は年末や年始にも起きる。人間の都合を考えて起きてくれるわけではない。元旦に大地震が起きたことがある。天保5年1月1日に起きた石狩地震だ。起きたのは午前10時頃だった。正月早々の地震は大きな衝撃だった。いまの暦では1834年2月9日になる。(後略)

 
【記事63483】
日本の地震予知 島村英紀氏 大震法延命は誤り 前兆検知、科学的に不可能 東奥日報 2018/01/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 32 >  記事番号[156]〜[157] / 記事総数[157]

【記事71340】
災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 1944 東南海地震・1945 三河地震 内閣府  2018/07/04 TOP
はじめに1944(昭和19)年12月7日午後1時に発生した東南海地震は、海洋プレートの沈み込みに伴い発生したマグニチュード7.9の地震で、授業・勤務時間帯に重なったこともあり、学校や軍需工場等を中心に死者1,223人の被害が発生した。(後略)

 
【記事73090】
「真っ当な対策があれば、原発事故はなかった」 地震学者・島崎氏が見たもの Yahoo!ニュース  2018/08/23 TOP
「長期評価に沿って防災対策をしていれば1万8000余りのうちかなりの命が救われただけでなく、原発事故も起きなかったと思います」。東京電力の元会長ら旧経営陣3人を被告とする刑事裁判の証人席で、東京大学名誉教授の島崎邦彦氏(72)はそう証言した。(後略)

戻る 記事終了 戻る